貯金できない人必見!企業があなたにお金を使わせるテクニック5選
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/実家でのコピーのコピー.jpg)
そんなお悩みをお持ちのあなた!
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
もしかしたら、
企業のマーケティングによって商品を買わされていませんか?
企業は売り上げを増やすために、
いろいろな工夫して商品を買わせています!
そのためこの記事を読んで、
企業がどんなマーケティングをしているかを知ることによって、
余分なお金を使わないようにしましょう!
貯金できない人必見!お金を”使わせる”テクニック5選
ここでは以下の5つのテクニックをご紹介します!
1.住宅営業マンの”賃貸で家賃を払うより、新築マイホームがお得“
2.”無料”という言葉で人の行動を変えさせる
3.価格設定で松竹梅を設定する
4.SALEの文字を赤くする
5.分割で高額な商品を買わせる
賃貸で家賃を払うより、新築マイホームがお得
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/architect-1080592_1280-edited.jpg)
これは住宅営業マンがよく使うフレーズですね!
“賃貸で家賃を払うなら、同じローン返済額を組んで家が手に入る新築マイホームがお得”と
人を損している気持ちにさせて、新築マイホームを購入させるテクニックですね!
人は損することに過剰に反応してしまう「損失回避性」という性質があります!
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
最近私の友達も家を買ったのですが、
全く同じことを言っていました!
ただ知ってほしいこととして、
賃貸で家賃を払うより、家が手に入る新築マイホームがお得というのは、
十数年も同じ場所に住んでやっとお得になるくらいのレベルです!
ローンや修繕費など、思っていたより費用がかさむということもよくあります!
また、デメリットを考えると新築マイホームを買うというのは
かなりリスクのある行動になります!
その理由は次の通りです!
・転職など住居を変える行動がしづらい
・近隣の治安が悪ければ最悪
・多額の負債を抱えることになる
・新築マイホームは価値が下がる可能性が高い
・災害で倒壊する
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
でも”新築マイホームは絶対に買うな”というつもりはないです!
家族のためや、
家の資産価値が上がるならマイホームを買った方が良いです!
ようするに私が言いたいのは、
住宅営業マンの言葉でマイホームを購入する判断の前に、
住宅についての知識やリスクを把握して購入しようということです!
“無料”という言葉で人間の行動を変えさせる
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/truck-3910170_1280-edited.jpg)
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
“無料”という言葉に弱い人はいませんか?
例えばですが、
ネット通販で“3000円以上で送料無料”という表示をみて、
本当は2000円で済んだのに送料をお得にしようと3000円を超えるように商品を買う
そんなことはしていませんよね?
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
ちなみに私はしたことがあります!
先ほども書きましたが、
人は損することに過剰に反応してしまう「損失回避性」という性質があります!
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/04/-e1681509523438.png)
商品を買って送料が無料になるなら、
ただただ送料を払ってしまうのは損!
この人間の思考を企業は巧みに利用し
私たちに余分に商品を買わせています!
無料という言葉はとても恐ろしい言葉ですね!
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
“無料”という言葉で人を引き寄せるテクニックは他にもあります!
・2個買えば3個目はタダ!
・何円以上で駐車場が無料!
企業もボランティアではないので、巧みに誘惑してきます!
気を付けたいところですね!
価格設定で松竹梅を設定する
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/sushi-354628_1280-edited.jpg)
これも人の「損失回避性」という性質を利用したテクニックです!
よく飲食店で”竹”、”松”、”梅”(“特上”、”上”、”並”も同様)といった
高いコースと安いコースとその中間を設け、
価格帯と料理の中身を変えた売り方をしています
これは、
と人は「選択で生じてしまう損」を考えてしまい、
無難なコースである中間の”竹”を選ぶ傾向にあります
そのため、飲食店、企業は中間のコースは利益率が高くなるように設定をしています!
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
人の心理を利用した巧みなテクニックですね!
SALEの文字を赤くする
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/sale-1149344_1280-edited.jpg)
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
SALEの文字ってなんで赤いのか知っています?
スーパーに買い物に行くと、SALEの商品には赤い文字で書かれています
もちろん赤い文字は「強調させる」という目的もあるのですが、
赤い文字には
・人の行動を促進させる
・記憶に残りやすい
という人の購買意欲を促進させる効果があります
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
そのため、企業は買わせたい物に赤い文字を使うことで
人間に買わせたい物を買わせるよう誘導しています!
分割で高額な商品を買わせる
![](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/10/cardmapr-nl-XH2JFgT4Abc-unsplash-edited.jpg)
これは例えば、車や家電など高額な商品を
支払いを複数に「分割」してもいいように支払い方法を設けるテクニックです
これをすることによって「一括」で買うには躊躇する人を
「分割」により1回の支払いを下げることで購入のハードルを下げて
買ってもいいかなという気持ちにさせます!
![かりぬい](https://karinuiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5796-アップ.jpg)
これを「マグニチュード効果」と言います!
人の「金銭感覚」を狂わせて購入させるテクニックですね!
無利息ならまだいいですが、追加で手数料を支払ったりすると最悪です
よく検討して購入しましょう
企業は巧みにお金を使わせてくる!
みなさんが得をするようなキャンペーンや仕組みは、
もしかすると企業がみなさんにお金を使わせるテクニックかもしれません
みなさんの節約生活を守るために、
マーケティングに流されず余分なお金を使わないようにしましょう!