【貯金のコツ5選】社会人1年目が貯金できない理由と解決法
新社会人やこれから社会人になる方で
貯金について悩んでいる方も多いのではないでしょうか!
社会人1年目というのは、
環境が変わる、無駄遣いが増えるといった理由で、
貯金がしにくいと考えている人も多いです
今では社会人3年目になりましたが、
私も働くまでは貯金ができるか不安でした
なんせ学生時代は、ほとんど貯金が無かったからですね
20万あればいい方でしたね
そんな私ですが、社会人1年目で250万円貯めることができました!
そのためこの記事では、
社会人1年目で250万円貯金した経験から、
を紹介します!
ちなみに節約のために役に立つものは、
冷凍の餃子です。
200円以下で美味しい餃子が12個も食べられます。
自炊がめんどくさい時のために常備してます!
社会人1年目が貯金ができない理由
社会人として2年間過ごして感じた私が考える、
社会人1年目が貯金ができない理由を紹介します!
理由1.単純に給料が少ない
厚生労働省の令和元年賃金構造基本統計調査によると、
大卒の初任給平均は21万2,000円でした!
そこから、所得税や社会保険料などの税金が引かれるので、
手取りは約17万円になります!
では、1ヶ月の支出はどうなるのでしょうか?
1人暮らしの1ヶ月の生活費をシミュレーションしてみた
こんな人をイメージしてシミュレーションしてみました!
・地方都市在住
・自炊はする方、たまに外食もする
・月に2~3回ほど友人と遊びに行く
項目 | 金額(円) |
家賃 | 55,000 |
食費 | 30,000 |
水道光熱費 | 10,000 |
通信費 | 8,000 |
交通費 | 5,000 |
交際費 | 15,000 |
娯楽費 | 10,000 |
日用品 | 5,000 |
保険・医療費 | 7,000 |
その他 | 10,000 |
生活費合計 | 155,000 |
貯金 | 15,000 |
1か月の貯金15,000円というと、年間で貯金18万円になります
ボーナスは入れてないですが、毎月の給料だけで考えると
100万円貯めるのに5年以上かかる結果となりました
理由2.環境が変わることで何かとお金がかかる
例えば、会社で必要なスーツやネクタイなどの服装
会社に行くために必要な車、自炊が難しい時の外食など
社会人1年目は何かとお金がかかります
特に車に関しては、馬鹿にならないくらいお金がかかります…
理由3.学生と比べて収入が増えて、財布のひもが緩む
社会人1年目は給料が少ないといえど、
学生のときに比べれば多くのお金が手に入ります
そのため、今まで買えなかったものが買えるようになり、
ついついお金を使っちゃう人も多いですね
貯金をするためのコツ5選
コツ1.貯金をする目的を決めてモチベーションを維持する
貯金で一番大事なのは、貯金する目的を意識することです!
貯金するんだという根性が大事です!
みなさんの貯金の目的は何でしょうか?
自分の家が欲しい、将来のために貯めたいなど、
1人1人貯金の目的があると思います
私の場合は、会社に縛られない生活をするためですね!
その目的を実現するために貯金をするだというモチベーションが、
貯金では最も重要です!
コツ2.家計簿をつけて支出の管理をする
自分が何にお金を使っているかを把握しましょう
ただ家計簿をつけるのってめんどくさいですよね
いちいちレシートを入力したり、
毎日のお買い物となるとかなり面倒くさいです
続けるコツは、
マネーフォワードでクレカの支出を登録して、
できるだけクレカで支払いをすることです
一度登録をしてしまえば、自動的に家計簿ができてしまいます
私も使っていますが、自分の銀行口座の残高も確認できるので
家計簿の作成と貯金のモチベーションの維持に
めちゃくちゃ便利です!
コツ3.コンビニに行かない
これは本当にやめた方がいいです
例えば同じアイスでも、
スーパーで買うと100円、
コンビニで買うと150円なんてことはざらであります
つまり、+50%余分にかかってしまいます
社会人になってお金を持つと、
ついついコンビニでご褒美を買っちゃう方もいると思います
ただ、貯金がしたいのであれば絶対避けるべき行動です
ちなみに私はコンビニに行かない工夫として、
コンビニよりもスーパーが近い物件に住んでおります!
コツ4.お金の使い道を決める
お金の使い道を絞れば絞るほどお金が貯まります
ただ、絞りすぎると人生がどこかつまらなく感じる
そこで、納得するお金の使い方を決めて、あとは使わないようにしましょう
私のお金の使い道はこんな感じです!
・友人や彼女と遊ぶ
・趣味のゲーム
・本や最新機器などの自己投資
あとは、固定費と生活費です!
社会人になって学生から収入が増えても、価値観は学生と変わっていません
逆に使わないところでいうと、
・無駄な付き合い(時間もお金も無駄)
・ブランドものの服や時計
・自分が面白くないと思った物
あと、家でできることは家で済ますようにしています
例えば、本を読むためにカフェに行くとコーヒー代がかかるので、
家でくつろぎながらコーヒーを飲める環境にして家で本を読むといった、
できるだけ家で完結するような環境づくりを心掛けています
家で済ますということは、
お金もそうですが、時間の節約にもなるのでかなりオススメです!
コツ5.お金の勉強をする
これは本当にやってよかった
社会人1年目で250万貯金できた理由として、
一番大きいと考えています
お金の勉強をするって何を勉強するの?
そう思う方もいるでしょう!
私が勉強したことについて説明します
・将来のための投資(どの株に投資するのかなど)
・節約について
・家の火災保険や携帯代の相場について
などなど
一言にお金の勉強といっても様々な分野があります。
どこから手を付けていいのかわからないですよね?
私が勉強のために参考にしたのは、
リベラルアーツ大学です!
貯金や、投資、人生観のマインドなど
様々な分野をわかりやすくブログや動画で解説しています!
私の場合、通勤や家での隙間時間に勉強していました
最初に見るなら、再生リストのアニメーション動画で
自分が興味がありそうな内容を見るのがわかりやすくておすすめです。
お金の使い方を決めようと、決心した動画になります!
ぜひ見てください!
結局貯金は根性、やることが大事
貯金するために皆さんにやってほしいことは
コツ1.貯金をする目的を決めてモチベーションを維持する
コツ2.家計簿をつけて支出の管理をする
コツ3.コンビニに行かない
コツ4.お金の使い道を決める
コツ5.お金の勉強をする
この情報がみなさんの貯金に役立てば幸いです