【ミニマリスト】2人暮らしでダイニングテーブルがいらない理由

これから同棲を始める方や、
ダイニングテーブルを捨てようか悩んでいる方いませんか?

ミニマリストを目指している「かりぬい」です!
現在ダイニングテーブル無しで2人暮らしをしていますが、
ダイニングテーブルは無くても生活できるかなと考えています!
この記事では、実際にダイニングテーブル無しで生活している私だから語れる
2人暮らしでダイニングテーブルが無くても良いと感じた理由をご紹介します!
この記事を読んで、
みなさんの生活に役立ててほしいです

ちなみにソファもいらないと考えています!

ダイニングテーブルが無い私のリビングをご紹介!

まず私が生活しているリビングをご紹介します!

リビングにあるのは、
ビーズクッション、ローテーブル、ラグ、ガジュマルとガジュマルを置く椅子です!

え、シンプルすぎない?
そう思ってしまうかもしれませんが、
このぐらいで十分です!
ダイニングテーブルはいらないと決めたきっかけ

ダイニングテーブルはいらないと思ったきっかけは、
初期費用を抑えようとしたからです!

ぶっちゃけ最初は、
ダイニングテーブルはあってもいいかなと考えていました!
なので、せっかくダイニングテーブルを買うなら
“良い物を買いたい”と思い探してみると、
5~10万円くらいのものが多かったです
良い値段するんですよダイニングテーブルは…
そのため、初期費用を抑えたいという理由と
彼女がラグとローテーブルを持っていたのもあり、
ビーズクッションを追加してこのスタイルに落ち着きました!

ここからはダイニングテーブル無しで生活をして、
2人暮らしでダイニングテーブルが無くても良いと感じた理由
をご紹介します!
ダイニングテーブルが無い生活ってどう?

ダイニングテーブルが無いメリットとデメリットは以下の通りです!
メリット①掃除がめっちゃ楽
メリット②スペースが広く使える
デメリット①来客が困る
デメリット②立って座ってが面倒くさい

順番に説明していきます!
メリット①掃除がめっちゃ楽

ダイニングテーブルが無いと
掃除がかなり楽になります!
理由は、
単純に部屋の障害物が無くなるからです!
椅子をどかしたり、足回りの細かいところを掃除したり
ダイニングテーブルがあると掃除の手間が増えてしまいます!

掃除の手間を考えると、
ダイニングテーブルが無くてよかったと思いますね!
メリット②スペースが広く使える

当たり前ですけど、
ダイニングテーブル大きいんですね
下手したら、リビングが埋まってしまうようなサイズです
パソコンの作業机は家に置く予定だったので、
私たちの生活でダイニングテーブルを使うシーンを考えると、
食事の時だけなんですよね!

使用頻度が低い物にそこまでスペースやお金をかけたくない、
貴重な部屋が食事だけにしか使えないのは勿体ないと感じました!
なので、ダイニングテーブルが無くてよかったかなと思っています!

ただ、ダイニングテーブルが無いために困ったことをご紹介します!
デメリット①来客が困る

本当に座ってもらうところが無い…
リビングにはラグしかないので、
床に座ってもらうことになります
仲の良い友人ならいいですが、
親や他の人が来た時に困りますね
デメリット②立って座ってが面倒くさい

ローテーブルだと位置が低いので、
食事を並べるときや、食べるとき、並べるときが毎回面倒です
立ったり座ったりしないといけないので大変です

まあ、ご飯食べる時しか困らないのでいいかなと考えています!
ダイニングテーブルは無くても何とかなる!
2人暮らしでもダイニングテーブルは無くても何とかなります!
この記事を読んで、参考にしていただけると幸いです!

もしこれから新生活を始める方で、
ダイニングテーブルを買うか迷っている方は、
一旦ダイニングテーブル無しで暮らしてみるのがオススメです!